スマートスピーカー

【SwitchBot】工事不要で簡単取付!家の家電をIot家電化できる スイッチボットスイッチ

Iot家電、最近増えてきていますよね。

価格もちょっと割高、今使っている家電はまだ使えるから買換えの必要は無い。

けど興味があって、使ってみたい!

そんな方にSwitchBot(スイッチボット)スイッチは手軽に今お使いの家電をIot家電化できるのでおすすめです。

あなたの生活を快適にしてくれる。SwitchBot(スイッチボット)スイッチの便利な機能や使い方についてご紹介します。

SwitchBot(スイッチボット)スイッチが
おすすめなのはこんな方👇

・Iot家電が欲しいけど、高いから買うのを迷っている。
離た場所の家電や照明をON/OFFしたい。
・家ったらすぐにお風呂に入りたい。
・家に帰る前にエアコンの電源をつけたい。
・決まった時間に家電を作動させたい。
・ペットの餌を遠隔であげたい。

他にもいろいろありますが、
このスイッチボットはボタンを押すのが得意なんです!!

なので使い方はあなた次第!

この商品の製品情報

ブランド ‎スイッチボット スイッチ(SwitchBot)
製品型番 ‎Switchbot S1
製品サイズ ‎4.25 x 3.65 x 2.4 cm; 39 g

 

スイッチボットスイッチはアレクサなどに対応しているので音声操作ができます。

スイッチボットスイッチは音声操作ができます。

例えば、Amazonアレクサ、Googleホーム、Apple Siriと連携すれば、音声でスイッチをオン・オフできます。

一度はテレビで見た事があるのではないでしょうか?
アレクサ、テレビをつけて!』『アレクサ、照明を消して!』が家電を変えずに実現できます。

音声操作する場合は『SwitchBotハブ』との併用が必要なので別に購入する必要がありますが、別売りのSwitchBotハブを使う事で家中のリモコンをまとめる事が可能になる為、家のIot化を進めやすくなるので、今後Iot家電化したい物が増えるようであればあると便利です。


SwitchBotリモートボタンでスマホが無いお年寄りや子供にやさしい

SwitchBotリモートボタンを使えばスマホ操作&音声コントロール必要がなくなるので、スマホ操作が苦手なお子様やご年配の方にお薦めです。ベッドサイドや子ども部屋に置いておけば、ボタン一つで自由にSwitchBotボットを作動させます。

※SwitchBotリモートボタンは別売りです。


様々なスイッチやボタンに取付けできます。

39グラムでとっても軽量でコンパクトなスイッチボットスイッチなので壁スイッチ・コーヒーメーカー・給湯器など様々なスイッチやボタンに取付ける事ができます。

様々なスイッチやボタンに対応する為に、動作モードが2つ用意されています。

①「押す」モード

②「スイッチ」モード

スイッチ・ボタンを押す場合は、①「押す」モードを選び、

スイッチのオン・オフを切替たいなら、②「スイッチ」モードを選択

本体には、交換可能なCR2型リチウム電池を使用して、約600日まで使用可能です。

タイマー機能付を上手に利用すればより快適に

スイッチボットスイッチは、スマートフォンとの接続が切れてもスイッチボットスイッチ本体にタイマー機能が内蔵されているので、一旦タイマーを設定すれば、作動してくれます。

好きな時間にスイッチが自動的にオン・オフ出来るという事です!

タイマー設定でお風呂のボタンを押して、寒い日や汗ビッショリで帰宅してすぐお風呂!
なんて事も可能にしてくれます!

家の照明に設定しておけば留守の間の防犯対策に良いですね!

帰宅時間に合わせて照明やエアコンにセットしておけば玄関あけたら、快適なお部屋があなたを迎えてくれます。

タイマーを上手に利用すれば、あなたのライフスタイルは格段に飛躍するでしょう。

女性にも嬉しい!工事不要で取付け簡単4ステップ

①シールを剥がす

②スイッチの近くに貼り付け

③アプリでアイコンをタップ

④実行成功

まとめ:スイッチボットで今よりも快適な生活が始まる

スイッチボットはシリーズがとっても豊富なんです。

外出先や離れた場所から家の家電を操作して、

今よりももっとスマートなライフスタイルを手に入れませんか?

まずは取付けが簡単な『スマートボットスイッチ』を使って

あなた や あなたの大切な人の生活をより快適にしてみてはいかがでしょうか?

今回紹介した商品はコチラ

ABOUT ME
あいみ
3人子育て中のアラフォーおかあちゃんです。 サイトでは子育て情報を主に扱っています。 是非!見に来てください。
RELATED POST