スマートホーム

メンタリストDaiGoの家にあるIoT家電を調べてみた。

メンタリストDaiGoが使ってるIoT家電は何だろう?

自宅兼仕事場ということもあり、理論や研究をもとに部屋作りがなされており、その中には「スイッチを押すのダルい!」といったスマートホーム化されている点がいくつかあります。

今回はメンタリストDaiGoさんの作業の効率を守るため使われているIoT家電を紹介します。

当記事では金曜★ロンドンハーツで放送されたものを参考にし商品を検索、紹介していきます。

放送内容はコチラを参照してください。

メンタリストDaiGoの自宅で使われているIoT家電

DaiGoさんの家では4つのIoT家電が使われていることが確認できました。

  • Philips Hue(モーションセンサー&LED電球)
  • ルンバ
  • Alexa
  • 空気品質モニター

DaiGoさん流の商品の使い方を詳しく説明しますね。

Philips – Hueモーションセンサー&LED電球

メンタリストDaiGo流の使い方
  • スマホで照明を操作する
  • 人を感知し電気をつける
  • 時間帯によって適した色に変更する

スマホで照明を操作することができるので、電気の消し忘れでも消しに戻るということはありません。

その上、モーションセンサーを置いてあるのでON/OFFはAIで自動管理が可能です。

無駄な時間を無くすのにDaiGoさんらしさを感じますね。

照明の色も時間に適した色に変更されるのは睡眠の質を上げるためかと思われます。


iRobot(アイロボット) – ルンバ

メンタリストDaiGo流の使い方
  • 自動で掃除してくれる
  • ヌコちゃんが乗ってくれると思ってた

きれいな自宅でも廊下に埃は防げませんので、DaiGoさんの家ではiRobot製のルンバが採用されています。

しかも、「Alexa、ルンバ使って掃除して」と喋るだけで掃除が完了してしまいます。

ここでもDaiGo流のスイッチ(物理)を押すのは古いという考えが徹底されていてなんかいいですね。

ヌコちゃんはDaiGoさんのペットの猫の名前です。

最初は「乗ってくれたらかわいいなぁ~」という理由で買ったそうですが、乗ってくれなかったそうです。

ペットは怖がってしまうので少し残念ですね。


Amazon – echo(スマートスピーカー)

ルンバで紹介した通り、「Alexa、○○して」というだけで色んな事が出来てしまう家電です。

テレビではDaiGo流の使い方はルンバの場合でしか紹介されていませんでした。

現在ではスイッチを押さない生活や、エアコン、テレビのリモコン操作もスマートリモコンと連携することで可能になっていますので、スマートホーム化に貢献すること間違いなしです。

日々の生活を快適にするオススメスマートリモコン3選いちいち各機器に付属している赤外線リモコンを使わなくとも、スマホだけであらゆる赤外線リモコンを一括で管理・操作できてしまう便利なスマート...

テレビの情報は2020年現在から2年くらい古いです。

現在ではEchoは何種類もあり自宅のデザインに合わせて選び放題です。

Echoの種類に関しては過去の記事にまとめておりますので、ぜひご覧ください!

10種類もあるAmazonEchoの違いを徹底比較してみた。近年テレビCMなどでも注目され、老若男女問わず多くのネットユーザーが利用するようになったスマートスピーカー。 特にAmazonブラ...

Awair – 空気品質モニタ―

DaiGo流の使い方は寝室に設置して睡眠の質の向上に役立てています。

  • 温度
  • 湿度
  • 二酸化炭素
  • 化学物質
  • ホコリ

の全てを見える化してスマホに知らせてくれるので、自分がなぜ睡眠の質が悪くなったのかを空気面ではこの家電で解決できます。

Amazonのレビューではこのような意見もあります。

Amazonのレビューより

従来、石油ストーブをつけると、私「頭痛いから切ろう(換気しよう)」→妻「寒いから嫌」となっていました。
それが、本機を用いると、石油ストーブをつけてすぐ、二酸化炭素が上昇が確認され、化学物質とホコリも上昇します。
結果、平常は70~80点くらいのスコアが40点程度まで下がる点を紹介したら、消すことに対する抵抗が少なくなりました。
以上のように、私の目的は果たせておりますので、機能は十分で満足しています。
尚、ppmとか詳細数値もアプリで閲覧できますので、個人的な分析にも使えると思います。ただし、検定とか数値補正のプロセスは用意されていないので、できるのは相対的な数値変化の考察程度だと思います。絶対的な数値の正確性を求めない方に最適な商品です。

引用元:https://www.amazon.co.jp/dp/B011EFY014

睡眠の質を上げるのに合理的な家電と言えますね。

現在販売されていないので変わりのオススメはこれです!


DaiGoさんの使っているIoT家電のリンクまとめ

 

ABOUT ME
ふーみん
本業でブロガーをしながら、ブログを教えるコミュニティ「ふみ塾」を運営しております。ブログについての発信を主に行っています!
RELATED POST