スマートロック

スマホで解錠、簡単取り付けできるスマートロックが近未来すぎる件

  • スマートロックを導入したいけど、高いお金はかけられない
  • 暗証番号でカギの開け閉めができるスマートロックが欲しい
  • お試しでスマートロックを試したい
  • いろんな人が出入りできるカギを設置したい

こんな方には、Manhaoyaのスマートロックがおすすめです!

スマートロックには様々な種類があり、自動で開錠できるものや暗証番号(パスワード)で開錠するもの、カードキーを使って開錠するものなどがあります。

実はManhaoyaのスマートロックは、通常の暗証番号だけでなくワンタイムパスワード、スマホアプリ、カードキー、スペアキーと全部で5種類の開錠方法があります。

今回は、コスパ最強の「Manhaoyaスマートロック」の魅力をご紹介します!

「コスパ最強」の理由がわかるはずです!


Manhaoyaスマートロックの魅力とメリット

Manhaoyaの魅力とメリット
  • 開錠方法が驚きの5種類
  • セキュリティ面でも安心
  • 工事不要で簡単に設置可能

開錠方法が驚きの5種類

冒頭でも説明しましたが、開錠の方法は全部で5種類もあります。

解錠の方法
  • 6~12桁の暗証番号を入力する方法
  • 一時的な暗証番号を発行する方法
  • スマホアプリで暗証番号を入力する方法
  • 専用のカードキーをかざす方法
  • スペアキーを差し込む方法

多くのスマートロックは、このうちのどれか1つの開錠方法しか使えないですが、Manhaoyaスマートロック1つで5種類の開錠方法があるのは魅力的です。

セキュリティ面でも安心


6~12桁の範囲で好きな暗唱番号を設定できるため、非常にセキュリティ面において優れています。

しかも、0~9の数字に加えて「#」と「*」も組み合わせることができるため、非常に強力な暗証番号を設定できます。

工事不要で簡単に設置可能

特別な工事や工具は不要で、簡単に設置できます。

設置動画はAmazon Manhaoyaページ内にある動画で詳しく説明されています!

日本語の説明書や説明してくれる自動音声もついているので安心して取り付けることができるのもうれしいです。

スマートロックと聞くとどこか取り付けが面倒な印象はありますが、その価値観は一瞬でなくなりますよ!

Manhaoyaスマートロックはこんな使い方もできる

「自宅に取り付けて、日々のカギの開け閉めを楽にする」という使い方はもちろんですが、様々な開錠方法があるからこその使い方もあります。

例えば、会社や事務所など、複数の人が出入りする場所で使う方法です。

スマートキーを導入しなかった場合

  • 社員やチームのメンバー全員にカギを配る
  • 「カギ当番」のように数人だけがカギを持つ

この例ではカギのコピーには、どれだけ少なく見積もっても11,000円程度の出費はかかりますし、紛失、盗難などのリスクは非常に高いです。

Manhaoyaスマートロックの場合

  • 共通の暗証番号を設定する。

たったのこれだけ!

共通の暗証番号を設定するだけで済むので、コストを抑えリスクを軽減することができ、もし誰かが退職した場合は、暗証番号を変えるだけで済みます。

(注意:セキュリティ面から、月に1度を目安に、定期的に暗証番号を変更しましょう。)

民泊でも使えるシステム

さらに別の使い方として、民泊で使うという方法があります。

airbnb(エアビー)という民泊サービスが日本でも普及し、民泊を運営する人も増えてきています。

Manhaoyaスマートロックは、ワンタイムパスワードという「期限付きの暗証番号」を発行することができるので、大勢の人が出入りする民泊のような場所で効果的です。

設定もスマホ1つでできるため、コスト以上のパフォーマンスを発揮してくれること間違いなしです。

さいごに

Manhaoyaスマートロックの紹介はいかがだったでしょうか。

シンプルなデザインとコンパクトなサイズにもかかわらず、5種類の開錠方法があったりセキュリティ面で優れていたりと、低価格なのに欲しい機能がすべて揃っています。

気になった方はぜひManhaoyaスマートロックを試してみてくださいね。


ABOUT ME
ふーみん
本業でブロガーをしながら、ブログを教えるコミュニティ「ふみ塾」を運営しております。ブログについての発信を主に行っています!